受付時間 平日9:45〜17:300120-958-270
無料お役立ち資料
ダウンロード
無料個別相談

税理士変更を機に、毎月数字の報告や的確なアドバイスをもらえるように!

葬儀社
公開日:2025.10.17
更新日:2025.10.17
有限会社 東京花屋
實藤公法 氏

企業情報

会社名:有限会社 東京花屋 
従業員数:正社員7名 PA13 
年商:3.6億円 
事業内容:葬祭業 
エリア:北海道苫前郡

税理士変更のきっかけ

私たちは、羽幌町で葬祭業を営んでおり、将来的な人口減少を見据えて旭川に2拠点を出店するなど、事業拡大を進めていました。 

 

先代から事業を引き継いだ際に、親戚の紹介で顧問税理士とのお付き合いが始まり、約1112年間お世話になっていました。 

 

しかし、担当の税理士さんがご高齢ということもあり、新しいシステムの導入など、今後の経営に関する相談や提案を受けることが難しくなってきたと感じていました。 

 

そこで、船井総研の担当コンサルタントに相談し、税理士変更を検討し始めました。 

税理士変更によるBefore/After

<Before>

 

以前の税理士事務所からは、試算表が2ヶ月遅れで提出され、月次の経営状況をリアルタイムで把握することが困難でした。

 

また、経理業務は社長の妻が担当し、記帳代行を依頼していましたが、会計ソフトは導入しておらず、給与計算も手作業で行っている状況でした。 

 

会計ソフトの導入を検討していましたが、システムへの対応や、試算表の区分け変更に関する対応も、今の税理士事務所では難しいのではないかと感じており、今後の事業展開を考えると不安がありました 。

 

<After>

 

これまでは、月次の数値報告をしていただく打合せなどはありませんでしたが、新しい税理士に変更してからは、毎月数字を細かく説明いただけるようになり、これが当たり前なんだなと実感しています。 

 

また質問に対しても、これまではこちらが求めるような返答を得られないのが悩みでしたが、的確にご回答いただけるようになり、会社の成長についても要所要所でアドバイスをいただけるようになりました。 

税理士変更に迷っている方へのメッセージ

これまで税理士さんと一緒に培ってきたものがあるので、税理士変更には心情的な躊躇いがあるかもしれません。 

 

しかし、実際に新しい税理士に切り替えてみたことで、これまで知らなかったことやあるべき姿がわかったので本当に良かったと思います。

お客様の声

税理士を変更したことで、財務体質の改善や
経理の効率化に成功した事例を紹介いたします。

税理士変更を機に、クリニックの成長ステージに合った攻めの提案をもらえるよ…

  • 業種 病院・クリニック
  • エリア
  • 年商 ​3.3億円
  • 従業員 正社員20名、PA12名
お問合せのきっかけ
我々は平成17年に横浜市で整形外科を開業し、今年で20年を迎えました。

主に整形外科を専門とし、当初はリハビリも機械のみの物理療法だけでしたが、徐々に理学療法士を増員しました。また、エコーや自由診療を導入するなど、患者様に提案できる治療の選択肢を広げる様々な取り組みを行ってきました。

そのような事業拡大を進めるにつれ、以前の税理士事務所との間に少しずつズレが生じ始めました。

まず、毎月の報告は過去を振り返る報告が中心で、毎回同じような話で終わっていたことです。戦略や資金繰り、キャッシュフロー、節税といった経営に一歩踏み込んだ提案が欲しいと感じるようになりました。

また、私たちは現状維持に満足せず、さらなる成長のために積極的な投資を考えていましたが、税理士からは「お金をあまり使わない方が良い」「コロナ融資も借りない方が良い」と言われるなど、守りの姿勢が強く、考え方に相違がありました。結局、マネージャーが資料を全部揃えて借入を実施していました。

さらに、問い合わせに対するレスポンスが遅く、必要な情報やアドバイスが迅速に得られないのも課題でした。

そこで、動きが早く、考え方が一致し、成長フェーズに合わせた能動的な提案をしてくれる税理士を求めて、船井総研・税理士セレクションに相談しました。
導入効果
変更後は、期中から決算着地を予測できるようになり、年商5億円という目標から逆算して、広告宣伝費や従業員への投資を計画的に実行できるようになりました。

「ここまでならお金を使っても大丈夫」という明確な基準を示していただいたり、「回収できる見込みがあるのであれば、やりましょう」と後押ししていただけました。

これまでは、従業員への決算賞与が固定になっていましたが、早い段階から予測に組み入れてもらうことで、頑張った従業員にはしっかりと払える体制を整えることができました。その結果、従業員のモチベーション向上にもつながっています。
お客様の声一覧はこちら
税理士セレクションの想い
~企業と税理士のミスマッチを解決したい~
弊社では全国約6,765の中小企業様及び約300の会計事務所様とのお付き合いをさせていただいておりますが、成長意欲の高い中小企業の皆さまとハイレベル会計事務所のミスマッチが発生していることを痛感しておりました。
弊社のお客様は成長志向の企業様が多く、経営者や経営幹部のレベルは高いのですが、税理士だけは年商2~3億規模の企業と変わらない…というケースが非常に多くございます。実際、弊社では税理士変更支援を公には告知していないにも関わらず、過去数々の税理士変更のご相談を頂戴しております。
船井総研会計業界専門コンサルタントが皆様の顧問税理士に関するお話しを伺い、税理士変更をすべきか否かのアドバイスをさせていただきます。また、税理士変更をご検討の際にはハイレベル会計事務所を選定しご紹介を行うことにより、皆さまの事業成長の後押しをしてくれる真のパートナー探しの一助になれればと考えております。