1、今から知っておくべき!ファミリー企業が検討すべき相続税対策のための手法とは!?
2、不動産評価額の高騰により自社株対策が急務に!次世代へ資産移転するための節税対策に成功事例とは?(製造業など2社/東京都/年商3億円)
3、税理士変更専門のコンサルタントが語る!ファミリー企業のための、失敗しない税理士の選び方
レポートの内容
多くのファミリー企業経営者が頭を悩ませる相続税の対策。税理士からアドバイスをもらえていますか?
税理士によっては、自社株対策を含めた、贈与・譲渡計画や円滑な相続の為のアドバイスをもらえます。
本レポートでは、相続税の概算を1.8億円減額させた成功事例やファミリー企業の為の相続対策について解説します。
このレポートを読むメリット
ファミリー企業が行うべき相続税対策がわかる
不動産評価額の高騰による自社株対策がわかる
税理士とどのように相続対策を進めていけばよいのかわかる
お客様の声・実績
■ 有限会社ながたに生花 代表取締役 長谷 真人 様(葬儀業/奈良県/年商5億円)
私は父親に(事業承継について)相談ができない状態が、2-3年ありました。 もっと早いタイミングで船井総研さんにお願いしたら、もっと早くに解決したのかなと思います。 もし今悩まれている方がいたら、すぐに船井総研さんに相談するのがいいと思います。私はいい税理士に巡り合うことができました。
■ いとう歯科クリニック 院長先生奥様 伊藤 美穂 様(歯科クリニック/神奈川県/年商1億円)
事業承継を見据えて医療法人化を検討していましたが、以前の税理士さんは法人化のデメリットばかりで、積極的な提案を受けられませんでした。 税理士を変更してからは、ずっと目標としていた医療法人化も進めてもらえるようになりました。新しい税理士から改めて説明を受けると、逆になぜこれまで法人化してこなかったんだろうと感じ、法人化に向けて具体的に話を進めております。
■ 株式会社石山 代表取締役 石山 豊 様(中古車自動車販売業/千葉県/年商18億円)
毎月赤字と資金ショート寸前から税理士変更をきっかけに利益5,000万円創出し、節税に成功することができました。 税理士を変えてそんなに変わるものか、と期待していなかったが、思い切って変えたらとても効果が大きかったです。 数字に特別強い経営者以外は「どの会計事務所を選ぶか」ということが非常に重要だと感じます。
ダウンロード特典
【無料経営相談】
オンライン会議で行うことができるため、全国どこの場所からでも相談可能です。
無料経営相談をぜひお気軽にお申し込みください。