- 
		
		2024-04-15 数字だけを纏めてくれるだけの対応。 
- 
		
		2024-04-15 四半期に一度の面談で数字の細かいキャッチアップが出来ていない 
- 
		
		2024-04-12 月1回のmtgはやっていたがアドバイスがない。 
- 
		
		2024-04-11 セカンドオピニオンとして税理士契約を結んでいる。 
- 
		
		2024-04-10 歯科の内容についてあんまりわかっていない、知識も経験もない先生。 
- 
		
		2024-04-08 攻めを応援してもらえず、成長投資をどれくらいかけて良いかアドバイスがない 
- 
		
		2024-04-08 定期訪問は無し、こっちからのアクションから 
- 
		
		2024-04-05 面談は毎月あるが、具体的なアドバイスをいただけていない。(キャッシュフローや、融資について等) 
- 
		
		2024-04-05 税金が高い、アドバイスが弱め、品行方正 
- 
		
		2024-04-05 事業拡大の話を相談するも答えが出ないことが多い。 
- 
		
		2024-04-04 就業規則の見直しやより使いやすい管理ソフトの導入など効率化の相談をしたい。 
- 
		
		2024-04-04 自社で作成しているfreee会計を主として月次試算表を作成していきたい 
- 
		
		2024-04-04 歯科医院の顧問先が恐らくなく、専門的な相談が出来ない 
- 
		
		2024-04-03 試算表が出ておらず、決算前検討会もできていない 
- 
		
		2024-04-02 担当が資格無しだが、結構しっかり動いてくれてはいる 
- 
		
		2024-04-01 現場の仕事を軽くするために、クラウド会計の導入サポートをお願いしたい。 
- 
		
		2024-03-29 先々を考えると色々と対応に限界がある。 
- 
		
		2024-03-28 医療法人化について前向きに相談にのってもらえなかった。 
- 
		
		2024-03-28 企業顧問の先生は記帳代行依頼のみ、個人課税(相続、資産管理)の話は相談できていない。 
- 
		
		2024-03-28 歯科業界に詳しいと謳っていたが、他の顧問先の事例なども特に話してくれることもない。 
- 
		
		2024-03-27 記帳代行を依頼しているが、アナログすぎる。全て紙で出さなくてはならず、かなり負担になっている。 
- 
		
		2024-03-27 売上がどうでとかアドバイスなし。 
- 
		
		2024-03-26 決算時に見ていただいて、相談することしかしていなかった。月次(3ヶ月に一回でも)の面談にも興味がある。 
- 
		
		2024-03-26 今まで1事務所としか付き合っていないため、良し悪しがわからない。 
- 
		
		2024-03-25 整備ソフトDICと経理ソフトが連携していないことが困っている。 
- 
		
		2024-03-22 個人1億3000万、法人は分けたい。 
- 
		
		2024-03-21 毎月・売上経費は奥様が書き出して渡している。10項目に分けて出している。 
- 
		
		2024-03-21 決算前検討会や経理の仕組み化・効率化の話も相談できない。 
- 
		
		2024-03-21 提案などがなく、依頼を受けた事項を処理するのみ。 
- 
		
		2024-03-21 監査・申告以外にあまりやってもらえていない:言えばやるけど、言わないとやらない。 
- 
		
		2024-03-21 年に1回程度の面談しかなく、アドバイスがない。 
- 
		
		2024-03-19 昨年の4月に医療法人化をしたのだが、法人化してから一度も月次で収支が出てこないので改善したい。 
- 
		
		2024-03-19 人事面で改善や、MS法人立ち上げたいと思いつつも、担当者が何度も変わり話が一からになってしまう。 
- 
		
		2024-03-19 TKCしか使えず、kintoneとの連携が難しい。 
- 
		
		2024-03-18 月次決算をきちんと出せるように経理コンサルをしてほしい 
- 
		
		2024-03-18 見たいけど提出が遅いので試算表が時間かかっている。 
- 
		
		2024-03-18 事業規模が大きくなるにつれて、相談・提案が物足りなくなってきた。 
- 
		
		2024-03-18 毎月試算表が出てくるようになったものの、粗利率、単月利益など数字に違和感がある。 
- 
		
		2024-03-14 今後月次のMTGもしっかりとやっていき、財務状況をリアルタイムで把握していきたい。 
- 
		
		2024-03-14 いつも否定されたり後ろ向きな対応しかしてもらえない。 
- 
		
		2024-03-14 顧問料が安いため理解はしているが、担当者が月次の試算表を持ってきてくれるだけでアドバイスが無い。 
- 
		
		2024-03-12 決算対策ができていないため、月次決算早期化からCF・資金繰りのアドバイスが欲しい 
- 
		
		2024-03-12 経営や節税についての提案はほぼゼロなので、もう少し付き合い方を検討したい 
- 
		
		2024-03-08 月次決算がリアルタイムで出来ていない。 
- 
		
		2024-03-06 クラウド会計導入に対応していない、戦略や節税の提案がない。 
- 
		
		2024-03-06 節税対策の提案が無い、試算表の提出が遅い 
- 
		
		2024-03-05 早期月次決算、連絡が遅い、打ち合わせを行いたい、提案が欲しい 
- 
		
		2024-03-05 試算表が遅い、決算前検討会・提案・アドバイスがない 
- 
		
		2024-03-04 試算表は一度ももらえていない、赤か黒かを何となく把握しているだけ。 
- 
		
		2024-03-04 インボイスや電子帳簿保存法などにどう対応していけばいいかの具体的なアドバイスがなく、レスポンスも遅い。 
- 
		
		2024-03-04 記帳して終わりになってしまっている、提案・アドバイスがない 
- 
		
		2024-02-28 勤労意欲に欠けているのではと思う。面談の回数が年々減ってしまっている。 
- 
		
		2024-02-28 税務、経理業改善のための指導が欲しい。相続、M&Aの相談にのってほしい。 
- 
		
		2024-02-27 従業員の雇用体制を充実させたい為、補助金、助成金等に対するのアドバイス手助けが欲しい。 
- 
		
		2024-02-22 辞めちゃった人から杜撰な税理士だと言われた。相談もあまり乗ってもらえない。決算処理だけしてもらっている。 
- 
		
		2024-02-21 能動的なアドバイスが得られていない。 
- 
		
		2024-02-20 柔軟にはやってくれているが、自分が知りたいことがわかってい無さそう。知識量の問題。 
- 
		
		2024-02-20 現顧問先の分院展開している法人の担当数が少ない。資金繰り・CFに関する目安が読めない不安がある。 
- 
		
		2024-01-25 不満あるわけではない。他がどういう形でやってもらっているのかうちと比較を知りたいと思った 
- 
		
		2024-01-24 社内で従業員の退職があり、記帳代行先を探されております。 
- 
		
		2024-01-24 新しい事業にいくら投資ができるのか、利益率はどこを目指せばいいのか等 財務諸表(数値)を元にした経営判断ができていないことが課題 
- 
		
		2024-01-23 月次の数字が把握できない。打合せもない。結果報告のみで、節税対策等もなし。 
- 
		
		2024-01-23 担当者の人間性の欠如、機械的な対応。 
- 
		
		2024-01-23 メールのやりとりのため、レスポンスの悪さ ・情報提供の少なさ。聞いた質問に対して2,3週間返ってこない。管理会計の方法も模索中。 
- 
		
		2024-01-23 担当者の人間性の欠如、機械的な対応。 
- 
		
		2024-01-19 補助金の対応が出来ない。今後の拡大を考えた際に、今税理士事務所の見直しをするべきかと迷っている。 
- 
		
		2024-01-19 補助金の対応が出来ない。今後の拡大を考えた際に、今税理士事務所の見直しをするべきかと迷っている。 
- 
		
		2024-01-18 代替わりをしそうなタイミングで、切り替えを検討し始めた。物流に詳しい税理士ではないため、特別なアドバイス等は無し。スピード感が無い。 
- 
		
		2024-01-17 日々日々の業務的な所が弱いとも感じる。提案も無ければ実務もない。海外とのやり取りも多く仕入れがベースになっているが、棚卸などその辺りの知見が弱そう。 
- 
		
		2024-01-15 税理士との打ち合わせはこちらからの質問時に電話にて対応。訪問は決算時他1.2回のみ。日々の業務また決算時などに税理士からの提案・対策がほぼなし。 
- 
		
		2024-01-11 個人、法人の節税に関する提案がほとんどない。こちらから相談しても、担当の税理士はあまり説明がない。経営相談はほとんどなし。 
- 
		
		2024-01-11 M&Aについて、税務上のサポート・アドバイスがほしい。 M&A後の手残り・その他金融資産を資本に資産管理会社を作り運用していきたい。会社設立及び設立後のサポートが欲しい。 
- 
		
		2024-01-11 対税務署、税務署対策、節税対策が欲しい。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2024-01-10 レスポンスが遅い。仕事を経営していると、なるべく早く返事が欲しい。プロの知識を持って、私の視点では気づかない提案をいただいて、サポートして動いてほしい。 
- 
		
		2024-01-10 毎月の「経営報告書」を1カ月遅れで送ってきます。月一のMTGも無くなった。 
- 
		
		2023-12-22 提案力がない。給与計算等のミスが多い(改善がない)。 
- 
		
		2023-12-22 月次の状況がすぐにわからない、年次の見通しが立てにくい、顧問料が値上がり予定。 
- 
		
		2023-12-21 税務(節税対策など)に関するセカンドオピニオン。 
- 
		
		2023-12-20 節税対策が全然ない、前期の数字が間違えていた。余分に設備投資したら足りなかった。 
- 
		
		2023-12-19 車の現金買い取りの際、領収書がなく原価計上されていなかった。販売価格がそのまま利益計上。 
- 
		
		2023-12-18 不満はないが、改善案を提案してほしい。料金と内容について他の事務所との差が知りたかった。 
- 
		
		2023-12-15 面談回数が徐々に減っていってしまっている。試算表も先方が来るタイミングに出るので、毎月は追えていない。・多少は補助金の相談をしたことはあるが、特段対応してもらったこともないし、提案を受けたこともほぼない。 
- 
		
		2023-12-13 経営や税金面などの提案はなく、担当者も医療に詳しくない印象。 
- 
		
		2023-12-13 MS法人の有効活用スキームを知りたい。お金の使い方に関するアドバイスが欲しい。 
- 
		
		2023-12-13 MS法人の有効活用スキームを知りたい。お金の使い方に関するアドバイスが欲しい。 
- 
		
		2023-12-12 代表が事業承継し、考え方が合わなくなっていった。試算表以外の提案や情報提供(税制・補助金・助成金)がない。 
- 
		
		2023-12-12 事務的な確認がほとんど。能動的なアドバイスがない。 
- 
		
		2023-12-12 代表が事業承継し、考え方が合わなくなっていった。試算表以外の提案や情報提供(税制・補助金・助成金)がない。 
- 
		
		2023-12-11 仕訳とか月次のレポートはある程度きちんと出してくれているが、アドバイスは無い。小規模の顧問先(売上数千万)の顧問先しかないようで、こちらの規模感についてこれていない様子。 
- 
		
		2023-12-11 能動的な提案が無い。一歩先をいく、パートナーという感じは無い。試算表が出るまでをスピーディーにして、決算対策をしっかり行いたい。 
- 
		
		2023-12-08 スタートアップの為、極力費用はおさえたい。海外取引、ECの知見があればありがたい。 
- 
		
		2023-12-07 個人資産、相続、承継、法人化について、あまり知識が豊富ではなさそう。コストパフォーマンスに見合っていないと感じている。 
- 
		
		2023-12-07 製造卸業を営んでおり仕分け業務が属人化(複雑化)している部分を今後見直したい。困った部分のフォローが薄い、質問しても求める答えが返ってこない。 
- 
		
		2023-12-06 大幅な値上げを提案された。提案があまりなかった。節税提案も弱かった。納税額がかなりきつい状況。 
- 
		
		2023-12-06 会計士さんは書類を持参するのみで助言がありません。 
- 
		
		2023-12-05 最初は良かったが、年々対応がかなり悪くなってきている。直近の担当者は資格も持っておらず、対応が悪い。上から目線の対応。高圧的。 
- 
		
		2023-12-01 試算表が出てこない。税提案、対策がない。資金調達提案(融資以外を含めた)がない。 
- 
		
		2023-11-28 顧問料の安さも相まってか、サービスがどんどん手薄になってしまっている。能動的なアドバイス、提案がないだけでなく、歯科クリニックの顧客をあまり抱えていないようで、 法人化のシミュレーションもできない。都度都度別の税理士に相談をしていた状況。 
- 
		
		2023-11-27 一人事務所なので、自社の成長についてこれていないような感じがしている。 現状は何とかなっているようなところも、そのうち対応できなくなることが目に見えている。 
- 
		
		2023-11-24 歯科医院の顧問先が少ない。 
- 
		
		2023-11-22 歯科の顧客がいないようなので、ならではの相談があまりできない。月次B/S、P/Lは出るがそれに関するアドバイスはなし。 
- 
		
		2023-11-21 現在まで会計業務に関わってこなかったが、今年から関わることになり、引継ぎ等で面談を依頼したが対応してもらえず、 令和4年の総勘定元帳がデータで送られてきただけだった。 
- 
		
		2023-11-17 普段の税務顧問業務には満足しているが、株の分散について適切なアドバイスをいただけていないのではないか。 
- 
		
		2023-11-17 打ち合わせがないため、節税などの提案をしてもらえない。 
- 
		
		2023-11-16 記帳・申告以外のことをほとんどやってもらえていない。自費が1,000万円を超えた際に、何の事前情報・アドバイスももらえなかった。 
- 
		
		2023-11-16 一人事務所で、突っ込んだお話をしたりとかが中々できない。会社を経営するに当たり、運送業界における経営や経理を教えてほしいが、アドバイスが無い。こっちから連絡しないと全く連絡ない。顧問料を毎月無駄に払っている状態。 
- 
		
		2023-11-16 何も確認せずに訪問してくる。アドバイスがない。グラフの説明はするけどそれ以外は何もない。 
- 
		
		2023-11-15 歯科に対する知識が少なく、適切なアドバイスが得られていないと感じています。 打ち合わせも、こちらから打診しないと設定して頂けず。資料等も事前には頂けず、当日拝見させて頂き、さらに資料にミス等があるといった状態です。 
- 
		
		2023-11-14 会計ソフト上で店舗別会計が見れない。経理の負担が大きいが、効率化するためのアドバイスをもらえていない。 
- 
		
		2023-11-13 助金に詳しいと聞いて契約したが、アドバイスはなし。 
- 
		
		2023-11-10 業界ノウハウもさほどなく、補助金、M&A等の提案もなし。 
- 
		
		2023-11-09 将来的に医業のM&Aの会計、行政手続きに強い税理士と相談できるようにしたい。 
- 
		
		2023-11-08 人件費などの調整について確認したところ、どの体制が適正かわからないと言われた。業界についての知識がほぼない様子。財務面から税理士に提案してほしいが、そのような提案がない。 
- 
		
		2023-11-08 申告以外のことをほとんどやってもらえない。 
- 
		
		2023-11-07 経理業務改善や節税対策などのアドバイスは積極的にはないが、聞けば回答はある。決算検討会がない。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-11-07 訪問、ZOOMとも不定期なのが不満。レスポンスが遅い。節税の提案などが、担当者によってバラバラ。 
- 
		
		2023-11-06 歯科の顧客がいないようなので、ならではの相談があまりできない。月次B/S、P/Lは出るがそれに関するアドバイスはなし。 
- 
		
		2023-11-03 歯科特化ではない。経営的なアドバイスは無し。 
- 
		
		2023-11-01 担当の税理士が独立するにあたり税理士の変更を検討。 
- 
		
		2023-11-01 担当がコロコロ変わる、税理士資格も持っていない。決算ギリギリで出してくる。節税対策とか提案が無い。昔の担当は良かったけど独立しちゃった。 
- 
		
		2023-11-01 接骨院に特化しているわけじゃないので物足りなさがある。節税提案しない。 
- 
		
		2023-10-31 不動産業への知見不足。試算表がそもそも正しく出ていないため、当期の着地予想・納税予測ができていない。 
- 
		
		2023-10-31 資料が出ていないから決算ができないと言われた。クラウド会計導入を試みたがうまくいかなかった。直前まで決算を組めないので、決算前検討会もできていない。 
- 
		
		2023-10-26 経営についての助言がない、相談にならない。 
- 
		
		2023-10-26 お金の流れが不明で尋ねると本業に勤しんで下さいと返答。 
- 
		
		2023-10-25 今の税理士のアドバイス、サポートが全くなく怠慢なのがよくわかった。 
- 
		
		2023-10-25 今後、利益が出始める可能性があるため、税金対策をしっかり確立したい。 
- 
		
		2023-10-25 税理士が2名体制→1名体制になり、攻めを応援してもらえないまま10数年ズルズル来てしまっている。成長投資をどれくらい掛けて良いのかアドバイスがない。 
- 
		
		2023-10-24 担当者は月1訪問で領収書と入力チェックのみで、提案などが全くない。月次の遅れがなかなか直らない。 
- 
		
		2023-10-24 経費のラインがちょっと厳しい、経費に厳しい。 
- 
		
		2023-10-23 具体的な戦略のアドバイスはない。節税のアドバイスもない。 
- 
		
		2023-10-20 医院の成長に関してアドバイスをくれたりしない、レスポンスは1日以上かかることが多い、クラウド会計ができるか不明。 
- 
		
		2023-10-20 月次報告が毎月ない、訪問日直前に数ヶ月前の月次報告書作成のための出入金明細の質問をされる、 特に節税対策案はなく報告書の数字を読み上げられのみ。 
- 
		
		2023-10-19 2月決算直前に11月分までしか試算表が出ていなかった。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-10-19 試算表は出てくるが提案・アドバイスが物足りない、MS法人の話が一向に進まない。 
- 
		
		2023-10-18 節税や役員報酬・内部留保についての提案がない。医療法人化の話も先生から税理士に持ち掛け、結果的に手続きは開業時のコンサルに依頼した。 
- 
		
		2023-10-18 月次の試算表が税理士事務所から出てこない。打ち合わせもほとんど来ない。 
- 
		
		2023-10-18 具体的な経営アドバイスがない。 
- 
		
		2023-10-17 事業計画への財務面からのアドバイスがない、税対策がない。 
- 
		
		2023-10-17 MS法人の活用や資金移動について積極的な提案がもらえていない。良い事務所だったらどんな提案をしてもらえるのか聞いてみたい。 
- 
		
		2023-10-16 月次の打合せ等は全くない。記帳と申告のみで経営的なアドバイスは全くない。経理改善などのアドバイスもなく、どこまで期待していいのかわからない。 
- 
		
		2023-10-13 歯科の経験が薄い。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-10-13 月次決算が出ない(工事原価が締まらない)。 
- 
		
		2023-10-12 こちらから聞かないと具体的なアドバイスなどがない。 
- 
		
		2023-10-12 仕訳の相談、面談や対面コミュニケーションができない。 
- 
		
		2023-10-12 医療法人化して10年、当時MS法人を設立したが、あまり活用できていない。 
- 
		
		2023-10-11 年に一回のみのやりとりしかない。経理周りがアナログ。 
- 
		
		2023-10-10 資金繰りや融資のことが範囲外なので、そこについて相談したい。売上予測とかの相談もしたい。 
- 
		
		2023-10-10 現状大きな不満はない。少し気になるなというところがある感じ。能動的に何かを提案してくれない。こちらから聞けば教えてくれるが、聞かないと何も知ることが出来ない状態。 
- 
		
		2023-10-06 提案・アドバイスをもらえない。役員報酬の決め方なども自分で考えるしかないのか何か依頼してもやっつけ仕事のような感じ。 
- 
		
		2023-10-05 年商が増えてくる中で節税等の対策提案が全くない。定期的な打合せ等なし。申告業務のみでアドバイス等が全くない。 
- 
		
		2023-10-05 自分が思っていた顧問税理の役割を果たせていない。アドバイスもしていない。実務的な所しかやっていない。 
- 
		
		2023-10-03 事業計画書の内容の精査をやってくれない。協力するとは言いつつ、何も助言無し。 
- 
		
		2023-10-03 歯科業界の知見が少ない。知り合いが同じ境遇から変更していた話を聞いて温度アップ。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-10-02 試算表が遅く、次の対策が打てない。決算前検討会がないため、節税の検討ができない。毎月の面談時も「今月も順調ですね」程度しかコメントしてもらえない。 
- 
		
		2023-10-02 会計チェック、決算申告以外のことがない、決算前検討会も実施していない。 
- 
		
		2023-10-02 試算表を出したりはしてくれないので、税務や財務にまつわるアドバイスは一切ない。決算が締まった後の訪問のみなので意味もない。節税などの相談も、自社発信になっている。 
- 
		
		2023-09-27 経営に関わるアドバイスやサポートが一切ない。試算表も出してもらえていない。補助金、助成金の提案も無く、経営のパートナーという感じはしない。 
- 
		
		2023-09-26 2017年以来、決算・監査が一度も上手くいった試しがない。その理由を「理事長の作業が遅い」と押し付けられる。何かお尋ねしたりすると、一方的に言いくるめられてしまう。給与計算のキャパオーバーの相談をしてもまともに取り合ってもらえなかった。 
- 
		
		2023-09-25 節税などのアドバイスがほぼ皆無。相談してもこれ以上の節税無いと言われて終わる。とはいいつつ、こちらから償却資産の軽減など知り合いから聞いた情報を伝えると、「確かに減らせますね」と言って対応される。あまり知識が無いのか?と心配になる。 
- 
		
		2023-09-25 言われた以外の話は提案してくれない。 
- 
		
		2023-09-20 税理士さんから積極的な提案がないこと。もっと人件費をシミュレーションして、これくらいは雇えますよね、とか。現状こういう点が気になる点ですので、先んじて検討しておきましょうか。などの、提案がもっと欲しいとのことでした。 
- 
		
		2023-09-20 資産運用の相談をしてもあんまり相談に乗ってくれない。 
- 
		
		2023-09-19 現状面談回数が少なく感じており、方法としてもZoomが基本。距離感を感じる。経営を一緒に考えてくれるパートナーという感じがしない。クラウド会計ソフトの導入依頼をしたが、勧めないと言われた。会計事務所が対応できないため断られた様子。タイムリーに会計を見れる体制作りをしたかった。 
- 
		
		2023-09-14 医療機関だから、あんまり知識が無い対応。クリニックの建物の購入とリフォームをしたので相談したが厳しめだった。 
- 
		
		2023-09-14 面談もなく、ITリテラシーの低い方でやりにくかった。毎月の面談があまり意味ない、見ればわかることのみ。 
- 
		
		2023-09-13 月次決算が止まっている。決算前検討会や提案があんまりなかった。 
- 
		
		2023-09-13 困ったことがあったときに相談しずらい。しても求めている答えが返ってこない。自社で記帳を行いだしたが、料金についても変わらない状態。 
- 
		
		2023-09-12 毎月の試算表などを基にした面談を行っていない。確定申告のところしか処理をしてもらっていない状態。期末になってから税金を聞いて焦った経験もある。 
- 
		
		2023-09-12 毎月訪問はしているが、提案に目新しいものはない。経理効率化の支援が欲しい。 
- 
		
		2023-09-11 毎月の面談が実施されない月がある(約束と違う)。給与計算の間違い。資に関する相談も取り合ってもらえない。 
- 
		
		2023-09-07 資産の要/不要を相談できない。会計基準の相談をしたい:1年を超えるものは仕掛りの基準で計上している。BSの相談にはあんまり乗ってもらえない。 
- 
		
		2023-09-06 グループ間取引についてなども聞けば教えてもらえるが、積極的な提案がない。チーム体制でのサポートではなく、担当者が個別に対応している。 
- 
		
		2023-09-04 打合せは会計事務のことばかりで経営アドバイスはない。経理周りの効率化が図れていない。 
- 
		
		2023-09-04 品質には特に問題はないが、年間600万円超の税理士費用が発生している。明確な相場感がある訳ではないが、どうしてこれだけの費用がかかるのかがよく分からない。 
- 
		
		2023-09-01 知識が無く漠然として質問しか出てこないため、聞きたいことが聞けない。能動的には節税とかを教えてくれない。補助金とかどうですか?と聞いても「わかんないですー」という感じ。 
- 
		
		2023-09-01 事務的なことばかりで、経営や資金繰りのアドバイス・相談が皆無。決算前になるとバタバタと遡った確認事項が増える。 
- 
		
		2023-08-30 大きな不満はない。一生懸命やってくれている印象がある。税理士の比較をしたことがないので、他の事務所の対応を知ってみたいと思って面談。強いて言うのであれば、積極的な提案が欲しいと思う。 
- 
		
		2023-08-30 積極的なアドバイス・提案をもらいたい。税務調査は長年入っていないため、税理士が変わる不安はある。経理担当が変わった後の引継ぎや経理効率化を支援してほしい。 
- 
		
		2023-08-30 スタンスとしてちょっと堅すぎる。経理効率化の提案をしてもらえない。 
- 
		
		2023-08-30 こちらからアクションしないと動いてくれない。また、マウントを取ってくるような態度。建設的な、課題解決に繋がる話ができていない。パートナーとして機能していない。経営に関する会計戦略のアドバイスを貰いたいと考えている。 
- 
		
		2023-08-30 今まで節税の提案が一度もない。また、不動産投資にも後ろ向きな方で力になってくれない。節税の対策をしてほしい。金融機関へ融資をお願いするうえで、サポートをしてほしい。 
- 
		
		2023-08-29 会社の今後の成長を見据えた財務の改善提案をしてほしい。企業規模も大きくなり、色々とお願いしたいことはあるが、全体的に事務所側の限界を感じる。在庫の棚卸はできているはずなのに、試算表の数字が正確に読めない。 
- 
		
		2023-08-29 試算表が言わないと出てこない・遅い、提案・アドバイス・決算前検討会がない。 
- 
		
		2023-08-29 先輩からの紹介の会計事務所で、言いたいことが言いづらい状況だったのが不満になった。年末調整とかも聞いてなかった。 
- 
		
		2023-08-28 価格的な魅力はあったが、特段アドバイスなども頂けず、付き合い続けるメリットを感じることが出来なかった。 
- 
		
		2023-08-28 予算は組んでくれるが、それ以上のお話がない。直接のコミュニケーションが年に数回とかなり少ないので、物足りなさがある。電話でのコミュニケーションのみで、軽い相談などをしにくい。最新のソフトなどにも明るくないため、満足感が低い。 
- 
		
		2023-08-25 試算表を出したにも関わらず、分析をしたり戦略を立てたりは無く、言ってしまえば何故赤字・黒字になっているかさえもわかっていないような状況だった。 
- 
		
		2023-08-25 記帳代行など面倒な作業をしてくれると思って契約したが、思ったより何もやってくれない。担当者とコミュニケーションが取りずらい感じもしている。 
- 
		
		2023-08-25 現状大きな不満があるわけではない。しいて言うのであればあまり助言を頂けないところ。事務所の担当者がくることがほどんどで、先生からの何かしらの提案はない。自分で調べて、聞くと教えてはくれる。知らないことも多いので、新しい知識を能動的に教えてくれる事務所だと嬉しい。また、本当は給与のところまでやってほし… 
- 
		
		2023-08-24 税理士からは特に提案などもなく、DX化や経理の効率化に向けてもう少しアドバイスがもらえればベストだと感じている。 
- 
		
		2023-08-23 ポテンシャルを引き出し切れていない感がある。インボイス、電帳法移行に際して、適切な活用がわからない。積極的に節税対策をしている訳ではないものの、どのような節税対策があるのかは聞いてみたい。 
- 
		
		2023-08-23 大きな不満があるわけではないが、物足りなさも感じている。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-08-23 節税案が欲しかった。今まで20年近くやってきてるけど、税務調査が一回もない。 
- 
		
		2023-08-17 対応が雑:契約自体も緩く、初年度以降は契約書を特段更新していない。決算前検討会なし。 
- 
		
		2023-08-17 試算表・報告が遅い:税理士から入力用のUSBをもらわないとそもそも入力できない。対応の遅さから奥様の入力の負担も増えており、記帳代行に切り替えたい。 
- 
		
		2023-08-16 この一年くらい面談を行ってもらえていない。会計事務所の担当者と自社の経理がちょっと話すくらい。経営がキツくなってから、親身なサポートが全くと言っていいほど無かった。 
- 
		
		2023-08-16 有給休暇の計画的付与の件で齟齬が発生した。 
- 
		
		2023-08-15 会計入力はしてくれるが、アドバイスはない。今後は予算組み~提案・アドバイスまで求めていきたい。 
- 
		
		2023-08-09 コロナ禍でこちらから言わないと助成金や給付金情報をもらえなかった。 
- 
		
		2023-08-07 積極的な提案がない:周りから色んな情報を聞き、知らないこともたくさんあった。 
- 
		
		2023-08-04 特に不満無し。クラウド会計については相談をしたことがないので、してみてからの判断になる。 
- 
		
		2023-08-04 現状大きい不満があるわけではない。ただ、戦略的な所についてはアドバイスを頂けていない状態。面談も回数が少ない、というかお願いしたが現在レスを頂けていない状況。多分お忙しい。 
- 
		
		2023-08-03 コロナ禍に入ってから最初期、試算表が送られなくなり、面談もなくなった。親身になってもくれないし、メールの返信も毎回怒っている感じ。レスポンスも悪く、何週間も帰ってこないこともある。 
- 
		
		2023-08-03 高齢の為、将来的な対応に不安感。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2023-08-02 事後処理をやってくれているだけの事務所だと感じている。新しい知識を付けサポートしてくれるという姿勢もなく、終わったことに対しての「あれはダメ」「これはダメ」を伝えてくるのみで、代替案の提案などもしていただけていない状態。 
- 
		
		2023-08-01 現在の税理士は特に何をしてくれるわけでもない。 法人税と所得税のバランスの調整なども特にアドバイスいただけるわけでもなく、クリニック(動物病院)の知見も少ない。 売上規模拡大、法人化につき、より寄り添っていただける税理士がいればご紹介いただきたい。 
- 
		
		2023-08-01 既存の税理士がレスポンスが遅く、数値のお打ち合わせも2~3か月に1回、 医療分野にも精通していなく、 不安を感じている。 可能であれば、次回決算を機に税理士を変更したい。 
- 
		
		2023-07-27 MS法人の設立と運用に関して、税理士ごとに見解が異なるため、変更を検討している。 
- 
		
		2023-07-27 節税対策を検討したい。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-07-26 比較対象が無いので気になっていた。能動的なアドバイスは中々ない、物足りない。 
- 
		
		2023-07-25 かなり対応が遅い、とはいえこの料金ではしょうがないのか、という思いもある。資金調達を行いたいので、そこの問題に対応できる会計事務所とお付き合いをしていきたい。 
- 
		
		2023-07-24 財務応援にしか対応しておらず、業務管理システムとの連携が出来ていない。 
- 
		
		2023-07-24 連絡が遅い、資料の提出が遅い。金額が最初から変わっていないため、仕方ないとも思っている。決算の直前になって1年分の数字について聞かれたりするので大変。 
- 
		
		2023-07-21 財務諸表は見てもらっているものの、アドバイスがもらえていない。年1回決算だけ見てもらっている。 
- 
		
		2023-07-21 経営改善、CF改善の提案がない。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2023-07-18 こちらから何か聞かないと答えてくれない。決算前の打ち合わせもない。 
- 
		
		2023-07-18 様々なアドバイスを能動的にしてほしい。日々の記帳や数字の確認だけじゃなく、税理士だからこそできる話が無い。業界ならではの知識が欠如しており、こちらから指摘しないと適当に仕分けられてしまう。 
- 
		
		2023-07-14 打合せの時以外コミュニケーションがない。節税や資産形成の提案がなく、顧問料=記帳代行料のように感じてしまう。 
- 
		
		2023-07-14 雑な対応をされていると感じている。インボイス制度への対応も、あと少ししか時間がないのに未だ何もしてくれていない。業界知識が乏しいのか、仕訳に関することで様々信用できない部分がある。合っているのかもわからず心配。 
- 
		
		2023-07-14 安心感はあるけど、保守的な感じ。攻めの提案が欲しい。対応も年々雑になっている。 
- 
		
		2023-07-14 安心感はあるけど、保守的な感じ。攻めの提案が欲しい。対応も年々雑になっている。新規事業に対しても、相談しようと思えない。 
- 
		
		2023-07-13 レスポンスがかなり悪い、対応が後手後手になってしまう。 
- 
		
		2023-07-13 会社規模に対応できず月次決算をまともに対応してもらえない。 
- 
		
		2023-07-13 とにかくアドバイスがない。補助金・助成金のことに関してもそうだが、税務全般の知識がないので教えてもらえない。 
- 
		
		2023-07-12 月次決算は一応出してはくれるが、提案がない。自社の年商に応じて顧問料アップの要請があり、コスパが悪いなと感じている。会計処理の融通が利かない。節税対策がない。 
- 
		
		2023-07-10 税や経営に関するアドバイスがない。聞かないと答えてくれない。節税などの面で、具体的にどういう処理をしたらいいのかを教えてほしい。 
- 
		
		2023-07-10 ある程度のアドバイスは貰えるが、満足感が低い。マネーフォワードクラウド会計の件で対応可能といわれたのに不可で変えられなかった経験がある。返金をしてもらった。金融機関から今の評価が悪いが、そこのカバーをするためのいいアドバイスがない。 
- 
		
		2023-07-07 積極的な提案がない。補助金の提案や節税提案もなければ、試算表を見てわかることしか言ってもらえない。経営を良くしていく話をあまり貰えない。また、細かい予算なども組んでもらえない。 
- 
		
		2023-07-07 今の税理士は20年以上の付き合いだが、下限品質を満たしていない。 
- 
		
		2023-07-07 税務顧問をお願いしたが断られてしまった。(事務所のキャパシティーオーバー) 
- 
		
		2023-07-06 面談は毎月対面で行っているが、戦略的なアドバイスが無い状態。1人事務所で仕事をさばけていないのがわかる。確定申告のシーズンは訪問が無くなる。 
- 
		
		2023-06-30 経費はなるべく細かくしたい。しかし、会計事務所の担当者は雑費に振り分けたがる。担当は50代前半くらい。年齢は関係なく、帳票についての意見などを相談しにくい。 
- 
		
		2023-06-30 アドバイスが弱め。どうしたらいいかを聞くけど、納得のできるものではない。利益出してるときにはどう、出てないときにはどう、といったアドバイスが欲しい。銀行からの格付けに対するアドバイスも貰いたい。 
- 
		
		2023-06-29 長い付き合いの事務所だが、ここ5年くらい若手の担当者になっている。その担当者が正直言って知識もなく、レスポンスも悪い。アドバイスの内容悪いし、ないことが多い。節税提案もない。 
- 
		
		2023-06-27 試算表を早く出してほしい。レスポンスが遅い。情報提供・提案がない。税理士としての見解が欲しい。 
- 
		
		2023-06-27 税理士が業務縮小中。節税の提案とかを一切してこない、こちらから話さない限り。 
- 
		
		2023-06-26 情報提供・提案がない。クラウド会計を使用したいと相談したが、反対された。理由がよくわからない。雑談を含めて色んな話をしてもらいたい。 
- 
		
		2023-06-26 最初は「法人化したら試算表を出すよ」と言っていたが、出してもらえる見込みがない。2年間テナント代が経費に算入されていなかった。(物件所有と勘違いされていた) 
- 
		
		2023-06-23 まだ設立して日が浅く、これから税理士を選択するにあたって、アドバイスをいただきたく申し込みをいたしました。 
- 
		
		2023-06-21 マネーフォワードをきちんと使えてない。税理士側がわからず「教えてほしい」と言われている状況。今付き合っている税理士はハイレベル項目に当てはまってしまっている。 
- 
		
		2023-06-21 法人をたたんで個人事業主1本にひとまとめにした方が良いのかを税理士に相談したが、それはわからないとさじを投げられてしまった。頼れない。現状を鑑みて、どうするのが最良かを相談できる相手が欲しい。 
- 
		
		2023-06-21 普段EPSONの財務応援の取り扱いしかしていないため、特別にMFでやってもらってるが、知識がない。東京に移転すると伝えたら、悪い様に捉えられてしまった。お人柄はすごく良い方ではあった。 
- 
		
		2023-06-20 物足りなさを感じている。また、対応の悪さも徐々に酷くなってしまっている。レスポンスが悪い。財務の数字が出てくるのが遅い、アドバイスも少ない。試算表として出してくるのはP/Lのみ。MS法人を作るか、などの話はこちらからしないとアドバイスを貰えない。 
- 
		
		2023-06-16 業務を楽にするために顧問契約を結んでいるのに、過去何か月か前のことについて質問されたりして、逆に負担が増えてしまっている。契約書では1か月に1回の面談と記載があるが、期間を守りもしないし電話のみでの対応。 
- 
		
		2023-06-15 レスポンスが遅い。スピード感を持っている事務所、先生と付き合いたい。 
- 
		
		2023-06-14 会社設立の相談をするも、レスポンスが遅い。スピード感を持っている事務所、先生と付き合いたい。 
- 
		
		2023-06-14 担当がよく変わる。担当変更も言いにくい状況。現在の税理士は厳しいので多少甘く見てほしい。的確なアドバイスがほしい 。資産運用の相談をしたい。 
- 
		
		2023-06-13 記帳代行だけでなくアドバイス等も欲しいが、事務所側のマンパワー不足が見て取れており、お願いすることも憚られている状態。決算前検討会もなく、アドバイスがほぼ皆無。 
- 
		
		2023-06-12 社内で従業員の退職もあり、記帳代行業務を依頼できないか検討しております。 
- 
		
		2023-06-12 話をする機会がそもそも少なく、不安や不満や伝えにくい。調べればわかることしか教えてくれない。 
- 
		
		2023-06-09 訪問回数が少なく、コストパフォーマンスに合っていないと感じている。試算表が最初は毎月出ていたが、3か月に1回、半年に1回と減っていった。 
- 
		
		2023-06-09 訪問回数が少なく、コストパフォーマンスに合っていないと感じている。試算表が最初は毎月出ていたが、3か月に1回、半年に1回と減っていった。 
- 
		
		2023-06-09 対応が悪いのに料金が高いと感じている。コロナ前は毎月来ていたけど徐々に来なくなり、試算表も平気で遅れてくる。改善要求をしたが直らない。 
- 
		
		2023-06-08 補助金、資金繰りのアドバイスを求めたところ、「ウチはそういうのやっていない」と言われてしまった。銀行からの追加融資を受けられるか不安。 
- 
		
		2023-06-08 税金対策などを提案してもらえない。過去会計の話で終わってしまい、経営全般の話・提案が全くもらえない。 
- 
		
		2023-06-08 税金対策などを提案してもらえない。過去会計の話で終わってしまい、経営全般の話・提案が全くもらえない。 
- 
		
		2023-06-07 レスポンスが遅い。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-06-07 関係はとても良好、ただ自分の業務がひっ迫している中、会計日誌帳(経理の内容)を書かなければいけないこだわりがある方で、会計ソフトも使っていない状態。アナログに管理されているため、大変だしデータをグラフ化などもできないため、経営に活かすことができない。 
- 
		
		2023-06-06 税理士に認められない経費が全て役員貸付に計上されてしまっている。より攻めの経営を応援してほしい。 
- 
		
		2023-06-06 経理効率化のアドバイスがもらえない。財務に限らず経営的な提案がない。 
- 
		
		2023-05-31 試算表が出ていない。月次決算も出ていないため、決算前検討会もできていない。節税や資産形成のアドバイスをもらえていない。 
- 
		
		2023-05-31 相談すると回答があるくらいの接触ですが、補助金などの提案がない。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-05-30 決算に向けた打合せもできていないため、変更を検討している。 
- 
		
		2023-05-26 経理を紙からTKCへ変えたが余計に時間がかっている。整備・車販業に関し詳しくない。車検の重量税が売上に計上されていた。 
- 
		
		2023-05-26 経理を紙からTKCへ変えたが余計に時間がかっている。整備・車販業に関し詳しくない。車検の重量税が売上に計上されていた。 
- 
		
		2023-05-26 試算表が出てこない。納税通知が1週間前に届く。決算前検討会を実施していない。 
- 
		
		2023-05-24 決算内容のミスが多く、毎年困っている。本来事務所で行うべき決算作成を勝手に事務局長へ任せていた。 
- 
		
		2023-05-22 提案をしてもらえない。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-05-19 親身にやってもらえない、こちらから連絡しないと動いてもらえない。 
- 
		
		2023-05-19 親身にやってもらえない、こちらから連絡しないと動いてもらえない。昨年仕入れたマンションの計上で指摘があり、修正申告の対応中。 
- 
		
		2023-05-19 医療に関しては詳しくない。グループ全体最適な決算対策を行ってもらえなかった。 
- 
		
		2023-05-18 決算前検討会、節税対策がない。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-05-18 請求書発行と入金消込作業を自動化したい。記帳代行、経理業務、クラウド会計導入、税務・労務をワンストップで対処してくれる税理士事務所さんを探しています。 
- 
		
		2023-05-18 会社立ち上げ及び融資、将来的には経理まわりを相談したい。 
- 
		
		2023-05-17 事業承継・組織再編・顧問業務を任せたいが、今の税理士はその対応が出来ていない。 
- 
		
		2023-05-17 現在の税理士が法人化のメリットを説明してくれない。変更を検討している。 
- 
		
		2023-05-17 全体的に提案がない(特に決算前検討会・節税関連)。開業当初よりも業績はあがっているのに自分のお金が増えない。 
- 
		
		2023-05-13 決算前検討会が実施できていない。予実管理ができていない。 
- 
		
		2023-05-11 決算前検討会を実施できていない。提案があっても柔軟性があまりない。 
- 
		
		2023-05-11 高圧的でコミュニケーションに難がある。月次決算、決算前検討会が全くできない。 
- 
		
		2023-05-11 明確に支出を把握できておらず、何が原因で利益が残っていないのかを知りたい。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-05-10 医療法人化の経験がないため、法人化の話がいつまでも進まない。試算表が毎月出ていない、数字の見方、MFの使い方もフォローがない。 
- 
		
		2023-05-09 依頼事項がいつまで経っても履行されない。質問がいつまで経っても返ってこない。試算表が遅すぎる。 
- 
		
		2023-04-25 会計処理や仕訳作成で税理士先生と積極的にコミュニケーションを取れないことに悩みを感じる。 
- 
		
		2023-04-24 今の税理士はアドバイスがない、申告のみ。 これから何社も作る予定なので複数社を統括して見れて、節税提案などもしてくれる税理士を希望。 
- 
		
		2023-04-24 ソフト販売会社としての業界ノウハウを持っている税理士と話をしてみたい。 
- 
		
		2023-04-20 事務所が拡大するにつれて、担当者との関係が希薄になっていった。担当者の知識不足なのか提案・アドバイスが物足りず、処理だけしてもらっているような状態。 
- 
		
		2023-04-19 昨年の税務調査対応に不安を覚え、他の税理士を探してみようと思った。 
- 
		
		2023-04-18 freeeに移行したものの、月次決算が出せない。ただ、狭い町で長くお世話になった先生なので、どうしたらスムーズに終了出来るか?悩んでます。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-04-12 スポットで、移転手続き等の行政書士業務をしていただける税理士事務所様を探している。 医療法人関係に詳しい事務所様ですと幸いです。 
- 
		
		2023-04-11 決算前に打ち合わせするのみのお付き合い。電子申告に対応してもらえず、紙で申告になっている。 
- 
		
		2023-04-11 今の税理士は試算表作成と決算書作成だけで、資金繰り管理やキャッシュフローも確認してほしい。 
- 
		
		2023-04-10 法人と一緒に成長してもらえる見込がない。ストラック図が出てこない。アドバイスはあるが、積極的にもらえていないことに不満。 
- 
		
		2023-04-10 色々融通が利かない。来年は違う事で事業展開したいと思っている。 今後資金面、借り入れ、節税などをしていきたいと思う。 
- 
		
		2023-03-23 訪問はしてくれるが、適切で前向きなアドバイス・提案をいただけない。開業時の借入の返済計画に対するアドバイスももらえない。 
- 
		
		2023-03-23 事業拡大するためのアドバイスをもらえない。資金繰りに関するアドバイスが欲しい。決算前検討会を行ってもらえない(自分で調べて何とかやりくりした)。 
- 
		
		2023-03-23 税理士さんにはお願いしていませんが今後はお任せしたく思います。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-03-17 経理知識人員不足・顧問税理士高齢化、アドバイスがもらえないため、変更を検討している。 
- 
		
		2023-03-09 業界知見に乏しい。提案・アドバイスがない。歯科業界に詳しい税理士に変更したい。 
- 
		
		2023-03-09 現在の会計士が、会計の手続きしか対応してくれず、新しい提案等が何もない。保育園のことがわかる会計士・税理士がもしいたら変更を検討したい。 
- 
		
		2023-03-09 投資を応援してくれない、保守的。クラウド会計も否定的。売上規模拡大につき、より寄り添っていただける税理士がいればご紹介いただきたい。 
- 
		
		2023-03-07 freee会計での決算書作成・税務申告を予定しているが、税理士が対応できない(導入にも反対)ため、変更を検討している。 
- 
		
		2023-03-06 税務調査で社長の味方になってくれなかった。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-03-03 グループ全部の法人を1つの法人に依頼しているが、ミスが目立つようになってきた。 
- 
		
		2023-03-03 クラウド対応・経理改善の提案ができないため、変更を検討している。 
- 
		
		2023-03-03 情報提供・提案・アドバイスがないため、資金繰りアドバイスが欲しい。 
- 
		
		2023-02-28 以前の税理士の顧問料から上がったが、サービス品質が上がった気がしない。 
- 
		
		2023-02-27 毎月面談はするが、アドバイスの点で言うと物足りない。税理士変更、会計ソフトを導入するかどうか検討したい。今後クラウド会計を導入するか検討金額も知りたい。 
- 
		
		2023-02-27 試算表を出すために依頼したのに、早くなっていない。経理改善のアドバイスをもらえない。経営に対するアドバイス、介護保険に対する知見がない  
- 
		
		2023-02-27 毎月面談はするが、アドバイスの点で言うと物足りない。今後クラウド会計を導入するか検討金額を知りたい。 
- 
		
		2023-02-24 売上に対して、経理が追いついていない。 
- 
		
		2023-02-24 売り上げに対して、経理が追いついていない。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2023-02-22 以前の税理士に比べてよくなったが、今の税理士に不満に思うこともある 。補助金助成金や労務相談がワンストップで相談できる体制に魅力を感じる 。 
- 
		
		2023-02-22 以前の税理士に比べてよくなったが、今の税理士に不満に思うこともある 。補助金助成金や労務相談がワンストップで相談できる体制に魅力を感じる。以前の税理士に比べてよくなったが、今の税理士に不満に思うこともある ・補助金助成金や労務相談がワンストップで相談できる体制に魅力を感じる。 
- 
		
		2023-02-22 試算表が出てこない、クラウド対応できない。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2023-02-20 事務所に対する不満があるわけではないが、今のままで良いのかわからない。 
- 
		
		2023-02-17 税務面では今のところ大きな不満はないが、細かい業務が宙ぶらりんになっている。社長の時間創出と安定稼働のためアウトソーシングしたい。 
- 
		
		2023-02-06 経営者初心者のため、税務面において丁寧にバックアップしてほしい。 
- 
		
		2023-02-03 経営力向上計画による減税が受けられなかった(自社も税理士も確認漏れがあった)。アドバイスの質も上がっておらず、限界が見えている。 
- 
		
		2023-02-02 記帳代行を受けてもらえない、決算前検討会も実施していないため、変更を検討している。 
- 
		
		2023-02-02 税理士を変えようかと思っている。会計事務所の数が多くて、HPを調べて税理士事務所と面談したが、いいか悪いか分からなかった。 
- 
		
		2023-02-02 現在の税理士が福祉業界特有の取引に疎いため、福祉業界に詳しい税理士を探している。給与計算等の社労士業務も併せてお願いできる税理士事務所を希望する。 
- 
		
		2023-02-02 融資は相談に乗ってくれるが、戦闘的な提案に対しての知識が足りていないため、変更を検討している。 
- 
		
		2023-01-31 法人化を検討しており、スキームを構築してくれる税理士を探している。 
- 
		
		2023-01-30 全てアナログであるため、マネーフォワード会計が可能な税理士を探している。 
- 
		
		2023-01-26 試算表・打ち合わせを定期的に行っておらず、提案・アドバイスをもらえていない。会社の成長スピードについていけなくなっている。 
- 
		
		2023-01-26 今すぐは変えられないが、ゆくゆくは変えていきたい。個人事務所のため、会社の成長に伴走できなさそう。助成金等の情報提供についても、こちらから言わないと教えてもらえない。 
- 
		
		2023-01-25 提案・アドバイス・情報提供がほとんどないため、変更を検討している。 
- 
		
		2023-01-25 経理業務をクラウド化したものの、 思うように効率よく業務が行えていない。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2023-01-25 法人化の段取りが悪くバタバタしたことでとても不安に思った。提案・アドバイスに関しても背景や根拠、メリット・デメリットを説明してもらなかった。過去に1回も訪問したことが無く、経理効率化に向けて訪問の打診をされたこともない。 
- 
		
		2023-01-24 特段の不満はないが、今後の事業計画を考えると頼りない、整骨院業界が初めてだった様子。キャッシュフローに対するアドバイスがもらえなかった。 
- 
		
		2023-01-19 顧問契約をしているが、年1回決算のみの付き合いになっていた。書類の不備が多く、不信感が募った:労働保険手続きで数字が入っていなかった。役員貸付金を勝手に増やされていた。 
- 
		
		2023-01-12 収益物件の減価償却方法が不明。不動産の収益物件、賃貸、サブリース、プロジェクトなどができる税理士を探している。 
- 
		
		2023-01-11 法人税と所得税のバランスの調整など特にアドバイスいただけるわけでもなく、クリニックの知見が少ない。売上規模拡大、法人化につき、より寄り添っていただける税理士がいればご紹介いただきたい。 
- 
		
		2023-01-10 経費計上に関してあまり融通が利かない。攻めの提案・アドバイスがない。医業に詳しい税理士に変更したい。 
- 
		
		2022-12-23 資金繰り表・キャッシュフロー表を見れるようにしたい。リアルタイム経営を行いたい。 
- 
		
		2022-12-22 決算対策の新しい情報ほしい。月次決算を早めたい。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-12-19 財務的な提案・アドバイスがもらえない。freee×kintoneが使えない。 
- 
		
		2022-12-16 経費の使い方に関する提案・アドバイスがない。決算前検討会を実施したことが無い。簡易課税になることも事前に教えていただけなかった、事業計画の共有不足も一因としてある。 
- 
		
		2022-12-16 経営状況を説明をしてほしいと依頼しても、あれこれ理由をつけて対応してもらえず、このまま顧問を依頼しても良いのか不信感がつのり、このまま継続して行くのか?変更した方が良いのか?という状況。第三者の見解をお聞きしたい。 
- 
		
		2022-12-16 金融機関の借入調整や補助金申請について、税理士に依頼しているが、税理士の対応が遅く、  3,4日返事がないこともある。個人の税理士であるため、事業が拡大していく中で、対応が難しくなっている可能性がある。 
- 
		
		2022-12-16 税理士との税務対策をできていない、資金繰り対策をできていない。顧客の所得税対策や相続対策等について相談したい。 
- 
		
		2022-12-15 試算表の説明も深くは行ってもらえていない。医療法人化の相談も特に進めてもらえていない。相続の話を投げかけた際も適切なアドバイスをもらえていない。 
- 
		
		2022-12-14 こちらから相談すれば提案してくれる。こちらから相談しないと、税理士から決算に関してアドバイスをもらえない。 
- 
		
		2022-12-14 法人化してから損益分岐点がわかりにくくなったが、税理士からアドバイスをもらえていなかった。法人化したタイミングで記帳代行から自計化に戻されてしまった。 
- 
		
		2022-12-13 言わないと試算表が出てこない。積極的な情報発信・提案がない。 
- 
		
		2022-12-13 今期は賞与が寸志程度しか支給できていないため、賞与もしっかり支給できるような財務体質にしたい。 
- 
		
		2022-12-13 現状は税理士のレスポンスが遅く感じている。現状を把握してもらって、導入したばかりの会計帳簿をどうするかを含めて、どうしていくかを考えている。 長期的に経営戦略的なものを一緒に相談できるところを探している。 
- 
		
		2022-12-09 医療法人化を検討している。医療に強い事務所を探している。 
- 
		
		2022-12-09 分社化したあとも自走したときにバックオフィスをきちんと構築したい。 
- 
		
		2022-12-07 月次決算は社内で完結できているので、決算申告のみご対応いただける国際税務の経験を有する事務所を探しております。 
- 
		
		2022-12-07 財務戦略的なアドバイスがほしい。事業の多角化を図ってきており、効果的な事業部別管理を行いたい。銀行評価基準、今後の経営目標設定、剰余金の使い道等、財務戦略について相談したい。 
- 
		
		2022-12-07 給与・労務関係の分野について現行より効率化したいと考えております。現時点で自分自身で調査を行っておりますが、より良い手法が存在しているのかご相談・情報のご提供を頂けますと幸いです。 
- 
		
		2022-12-07 今の顧問税理士が適切なのか知りたい。税務顧問というサービスの一般的な内容や単価など教えてほしい。返事が遅かったり、以来の対応が漏れていたりするときにどの程度徹底してもらうのがよいのかなど伺いたい。 
- 
		
		2022-12-02 決算対策のアドバイスを求めたい。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-12-02 節税の話がない。来年従業員を採用予定のため今後法人化を検討。月次決算書がないため見れる体制にしていきたい。 
- 
		
		2022-11-30 個人・法人の悩みを解決できなかった。月次決算を早めたい。 
- 
		
		2022-11-30 元々の担当が取締役になり、担当変更してから業務品質が著しく下がってしまった。二重計上などの誤りが散見された。 
- 
		
		2022-11-29 かなり税金を取られているので、そのあたりのご相談をしたい。 
- 
		
		2022-11-22 債務超過解消のための提案がある税理士がいるのか、また今の税理士でも対応が可能なのか。・先代から、この1年で息子さんに引継ぎを考えている会社様です。元請の事業も始めていくために 決算書も、売上原価の中に職人さんの工賃が入るようにするなど変更していければと思います。 
- 
		
		2022-11-18 数か月に1回程度しか会わない。税理士変更を検討している。 
- 
		
		2022-11-18 M&Aで子会社にした先がキャッシュレスになっておらず紙管理している。今の会計事務所は昔ながらでクラウド化などの提案をしてもらえない。補助金も含めて総合的に相談できたらと思っている。 
- 
		
		2022-11-16 現在の経理体制への課題:試算表が遅い。クラウド会計導入ももちろん視野に入れて全自動にしたい。 
- 
		
		2022-11-15 法改正を踏まえて何も知識がないので情報収集のため申し込んだ。 
- 
		
		2022-11-14 レスポンスが遅い、納期を守ってもらえない。 
- 
		
		2022-11-14 月次報告が出ない。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-11-12 来年は消費税課税対象となるため、法人化するか否かが悩んでいる。法人化するのであれば、さすがに顧問税理士が必要だと考えている。インボイス対応もどうしたら良いか相談したい。 
- 
		
		2022-11-11 来年からのインボイス制度の件が気になる。試算表が遅い・相談できない部分に課題を感じている。 
- 
		
		2022-11-11 そもそもデジタル化が可能なのか他社の事例が知りたい。 
- 
		
		2022-11-10 記帳代行を依頼していたが、二重入力になっていたことを税務署の指摘で発覚した。毎月の試算表が出ていない、決算前検討会が実施されていない。 
- 
		
		2022-11-09 法人規模が大きくなり、担当税理士自身も限界を感じている様子。決算対策のような+αのアドバイスがない。レートの差額分について税務署に指摘されたことがある。 
- 
		
		2022-11-09 記帳のスピードにムラがある。キャッシュフローは自分でスプシでつけているが節税までは対策できず、役員報酬も上げれるなら上げたい。 
- 
		
		2022-11-09 現在の経理体制の課題:担当が休みの時 また退職時が心配 
- 
		
		2022-11-08 担当者がド素人で会計処理を正しくできない:社長が自分でチェックしないといけない 
- 
		
		2022-11-08 積極的な提案やアドバイスが少ない 
- 
		
		2022-11-08 担当税理士が医療業界に強くない為、医療法人後の節税のアドバイス等があるか不安。 
- 
		
		2022-11-04 毎月試算表を出したい:試算表を出すのにお金がかかる。節税・補助金等の情報提供がない。税理士変更を検討している。 
- 
		
		2022-11-04 経理体制の課題:工事、未払金、カード明細等々交錯していて締め処理が複雑。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-11-04 毎月試算表の報告はしてもらっているが、提案・アドバイス・情報提供がない 
- 
		
		2022-11-02 現在の経理体制への課題:複雑な経理はわからない。今後に備え電子化及び素人でも簡単に使える物にしたい。 
- 
		
		2022-11-01 いま特段の不満はない。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-11-01 現状税理士へ丸投げで以来しているが、税理士が本来何をすべきかがわからない。何が正解か教えてほしい。(試算表は言えば出てくる。決算の時は出てくる。) 
- 
		
		2022-11-01 レスが悪い。上席に確認しないと進まない。担当者が変わってからサービス品質が落ちていった。 
- 
		
		2022-10-31 電子帳簿保存法対応などもあるので、大規模投資に踏み切れない。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-10-27 いま特段の不満はない。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-10-26 ほぼ何もしていない。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-10-26 忙しいのか、サービス品質が落ちている様子。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-10-26 成長投資を応援してもらえないため、他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-10-25 税務相談のみ、経費の遣い方に対するアドバイス等がない。試算表を出す前に残高を見てほしいと再三伝えても見てくれていない。 
- 
		
		2022-10-25 補助金のアドバイスを徹底してほしい。15日で月次決算を出したい。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-10-25 事業計画を立案していない。会計入力の進捗・仕訳も確認してもらえていない。税理士変更を検討している。 
- 
		
		2022-10-19 いま特段の不満はないが、5年後10年後を見据えると色々と不安。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-10-17 前任の方から引き継いだが、仕事の仕方に疑問がある。決算前検討会も実施していない。顧問先の中でも自社が1番大きいようで、適切なアドバイスをなかなかもらえていない。積極的な提案をしてくれる税理士を探している。 
- 
		
		2022-10-17 契約当初の内容が履行されなくなったため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-10-15 攻めの提案をしてもらえない。試算表が出てこない。予実管理ができない。税理士変更を検討している。 
- 
		
		2022-10-15 試算表も出ていない。提案・アドバイスもない。インボイス・電子帳簿保存法に関しても案内なし。税理士変更を検討している。 
- 
		
		2022-10-15 担当者がそろそろ退職予定。親身に寄り添ってもらえるイメージが全くなかった。税理士変更を検討している。 
- 
		
		2022-10-14 提案・情報提供が何もない。今後のインボイス・電子帳簿保存法対応を考えると、このタイミングでクラウド化を検討しても良いかと思った。 
- 
		
		2022-10-14 提案・アドバイスがほとんどない。インボイス、電帳法対応もどうしたら良いのか…他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-10-13 税務に関する相談はできますが、経営的な相談が全くできないため検討している。 
- 
		
		2022-10-12 「入園料」徴収に関する見解の相違をキッカケに、経営パートナーとしての関係に疑問が出てきた。先生が高齢のため、何かあった時が困るため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-10-10 毎月の面談では試算表のみならず財務分析結果なども送ってくれており、付き合いとしては不満はない。但し、先生自身が医療に専門特化していないため、今後の医療法人化・承継・相続を考えると不安はある。 
- 
		
		2022-10-07 MF導入の相談をしていないため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-10-05 HDの活用に関するアドバイスが欲しい。株価対策をしたい。長男が承継しない場合は社内承継、それも難しい場合はM&Aを検討したい。 
- 
		
		2022-10-04 個人事務所のため、将来展望を考えると限界がある。他システムとの互換性や経理効率化については言及してもらえなさそう。これでよいのか不安。 
- 
		
		2022-10-04 聞けば答えてもらえるが、積極的な提案はない。月次決算を早期化したい。財務・借入や銀行付き合いに関するアドバイスも欲しい。 
- 
		
		2022-10-03 試算表が出てこない、申告がいつもバタバタする。提案・情報提供がないため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-09-30 試算表が出てこない。決算前検討会もできていない。レスポンスが悪いため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-09-30 HD化の際も反対された。面談がコロナのタイミングでなくなった。経営者とコミュニケーションを取っていない。 
- 
		
		2022-09-30 経理改善のアドバイスをもらっていないため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-09-29 決算前検討会をやっていただけず、節税対策ができなかった。試算表が言わないと出てこない。税理士変更を検討している。 
- 
		
		2022-09-29 連絡が遅い、資料の提出が遅い。金額が最初から変わっていないため、仕方ないとも思っている。決算の直前になって1年分の数字について聞かれたりするので大変。 
- 
		
		2022-09-29 MFクラウドを導入したが、詳しくない様であまり使い方を教えてもらえない。記帳代行を依頼したいが受けてもらえなかった。担当者が変わったら一切連絡がなくなってしまった。 
- 
		
		2022-09-29 MF導入・経理効率化について対応してほしい。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-09-29 財務に関する指導をしてもらない。税理士から学ぶものがない。積極的な提案をしてくれる税理士を探している。 
- 
		
		2022-09-28 医療に強い事務所ではないため、専門的なアドバイスがない。何となく今のままでよいのか不安。クラウド導入に対して肯定的なリアクションももらえず、経理効率化に関してより良くなる可能性を模索したい。 
- 
		
		2022-09-27 クラウド会計を導入しようかなと思っていた。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2022-09-26 経営者の気持ちに寄り添ってもらえない、他人事な感じがする。税務申告が中心で資金調達の方法など広範囲な質問に答えられない。積極的な提案をしてくれる税理士を探している。 
- 
		
		2022-09-25 試算表を見ると違和感があり、指摘したことがある。税理士側のチェック機能が働いていない。これでよいのか不安。 
- 
		
		2022-09-22 お金の流れが掴めない。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-09-20 先生が高齢のため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-09-20 事業承継に関して情報を集め始めたばかりの段階。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-09-17 特段の不満はないが、上場までとなると…他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-09-15 税理士の先生とは年1回決算の時しか話していない。担当が変わってから業務量が増えて、対応しきれなくなっている様子。これでよいのか不安。 
- 
		
		2022-09-13 提案・アドバイス、情報提供をいただけていないため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-09-12 節税の提案やインボイスに関する対応方針やアドバイスをもらえていないため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-09-10 試算表が遅いし、スピードも遅いため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-09-08 毎月の計算はそんなに時間かかっていないが、年度末や賞与計算の際が大変。介護関連の顧問先が自社しかいない、業種知見がないため、介護に詳しい税理士に変更したい。 
- 
		
		2022-09-06 顧問先に自社より大きい歯科クライアントがおらず、事例がないのでわからないと言われる。歯科に詳しい税理士に変更したい。 
- 
		
		2022-09-05 営業サイドで都度変更が多く、工務でも請求管理がし切れない。経理面もサポートいただける税理士先生を探している。 
- 
		
		2022-09-02 理想の形を言えばやってもらえると思う。他の事務所の事例や情報を聞きたい。 
- 
		
		2022-09-02 経理効率化に関する提案がないため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-09-02 1月から面談・記帳が止まっているため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-09-02 特段の提案・アドバイスをいただけるわけではないため、積極的な提案をしてくれる税理士を探している。 
- 
		
		2022-09-02 経費に関する考え方が税務署よりで合わず、折り合いがつかなかった。これでよいのか不安。 
- 
		
		2022-09-02 海外貿易の消費税処理が還付されす、それまでの説明も不十分だった。会社がよくなるための提案がほしい。 
- 
		
		2022-08-31 入金管理・CFが読めず、債務超過が改善されていないため、適切な経営分析とアドバイスをしてもらえる税理士を検討中。 
- 
		
		2022-08-31 適切なシステムの提案を受け導入を行ったが、業務効率化の結果が出るのはこれからである。他の事務所の事例や情報を聞けるなら、お願いします。 
- 
		
		2022-08-30 節税に関しての提案がなかったため、今後に向けて節税に関するセカンドオピニオンを聞きたい。 
- 
		
		2022-08-30 先生が高齢で後継者がいないため、先々のことを検討しないといけないため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-08-30 監査してもらうのみ、提案・情報提供がなくて困っているため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-08-30 税務調査が入り、決算賞与を前もって連絡していなかったため、経費計上できなかった。提案・アドバイスがもらえていないため、他の事務所を検討してみたい。 
- 
		
		2022-08-30 先生が高齢のため、何かあった時が困るため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-08-29 現在の顧問契約先が優秀だがTKCなのでMFに対応できないため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-08-29 数字の間違いが多い。これでよいのか不安。 
- 
		
		2022-08-29 クラウド対応できない。助成金・補助金も含めた情報提供・提案がないため、積極的な提案をしてくれる税理士を探している。 
- 
		
		2022-08-29 決算前検討会、提案・情報提供がない。今まで何度か税理士変更しようと考えてきたが、最終的には決断に至らずここまで来てしまった。 
- 
		
		2022-08-26 まずは目先の相続対策を円満に解決したい それと同時に、税務顧問の品質も上げてより良い経営体制に集中したい。 
- 
		
		2022-08-26 先生が高齢で後継者がいないため、先々のことを検討しないといけない。提案がない、聞いたら答えてくれる税理士を探している。 
- 
		
		2022-08-26 監査してもらうのみ、提案・情報提供がなくて困っているため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-08-26 目先の相続対策を円満に解決したい。それと同時に、税務顧問の品質も上げてより良い経営体制に集中したい。 
- 
		
		2022-08-25 情報提供のスピードを早めてほしい。積極的な提案をしてくれる税理士を探している。 
- 
		
		2022-08-25 昨年税務調査が入り、決算賞与を前もって連絡していなかったため、経費計上できなかった。提案・アドバイスがももらえる税理士を検討している。 
- 
		
		2022-08-25 事務所の組織基盤(離職など)が不安。担当者が辞めるタイミングで、他の事務所も検討してみたい。 
- 
		
		2022-08-23 あくまでも申告のためのお付き合い、管理会計や数字をもとにしたアドバイスがないため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-08-22 本当は経理の効率化を図りたいが、後出し・その場凌ぎな対応が多い。改善提案が一切ない、催促しないと対応してもらえないため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-08-22 無駄な税金が払った。試算表を基に報告はもらっているが提案・アドバイスはないため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-08-16 日々の業務すらままならない状態、提案がない。積極的な提案をしてくれる税理士を探している。 
- 
		
		2022-08-09 医療法人化のノウハウがない。積極的な提案をしてくれる税理士を探している。 
- 
		
		2022-08-09 飲食業に疎い様子、会計処理に関するアドバイス・指示もないため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-08-09 今の税理士さんでは対応が追い付いていないため、変更を検討している。 
- 
		
		2022-08-05 黒字予想が赤字着地になっていた(元々の数字の確認ができていなかった)。経営者に寄り添って考えてもらえる税理士を探している。 
- 
		
		2022-08-05 現在税理士をつけておらず、すべて自分で処理をしているので、そろそろ税理士をつけたいと考えている。 
- 
		
		2022-08-04 節税に関する提案も特になく、頼りない。少し難しい質問をすると返答に3,4日かかるので変更を検討している。 
- 
		
		2022-08-03 スピードや提案がないため、変更を検討している。積極的な提案をしてくれる税理士を探している。 
- 
		
		2022-08-02 不動産業に関する知識がない。お金の動きに対して鈍感で経営者の気持ちを理解してもらえる税理士を探している。 
- 
		
		2022-07-29 今後の事業計画を考えると伴走してもらえるイメージが湧かない。財務戦略を立てられるようにしたい。 
- 
		
		2022-07-29 銀行取引を強化していかないといけないが、税理士が対応してくれていない。 クラウド会計を打診したが、今のやり方の方が良いと言われたので、変更を検討している。 
- 
		
		2022-07-28 今は内容をチェックしてもらう程度で、アドバイスなどをもらっていない。積極的な提案をしてくれる税理士に変更したい。 
- 
		
		2022-07-27 節税や資金繰り、事業投資、お金の使い方に関するアドバイスを欲しい。 
- 
		
		2022-07-26 経営的なアドバイスや情報提供がない。業界に明るい事務所をから話を聞きたい。 
- 
		
		2022-07-25 事業の成長に顧問税理士が追いつけなくなっている。融資や補助金のアドバイスも積極的にしてもらえる事務所を検討している 
- 
		
		2022-07-23 相続対策のアドバイスが欲しい。子ども達のために対策をしているが、これでよいのか不安。 
- 
		
		2022-07-22 現在の顧問税理士は不動産業に関する知識がなく、親身に対応してもらっていない。経営者に寄り添って考えてもらえる税理士を探している 
- 
		
		2022-07-21 税金対策に詳しい税理士に相談に乗っていただきたい。業績拡大に伴い、税金対策をしっかりと行いたい。 
- 
		
		2022-07-18 今の顧問税理士は歯科の顧問先が少なく、歯科に詳しい税理士に変更したい 
- 
		
		2022-07-17 試算表を出してもらえていない。節税対策など提案・アドバイスをもらえていないことに不満を感じている 
- 
		
		2022-07-17 自社でクラウド会計を導入したが、事務所側が対応できない。半期ベースでしか数字の話が出ないので変更を検討している 
- 
		
		2022-07-15 M&Aや事業承継を含めたサポートをしてほしい。打合せは毎月でなくてもよいので、経理アウトソーシングをお願いしたい。 
- 
		
		2022-07-12 成長企業のための提案を積極的にしてほしい。グループ連結決算を行いたい。 
- 
		
		2022-07-11 歯科に詳しい税理士を探している。人件費や材料費が高騰する中、適切な経営分析とアドバイスをしてもらえる税理士を検討中。 
- 
		
		2022-07-09 経理が属人化しているので、改善したい。経理のアウトソーシングも視野に入れている 
- 
		
		2022-07-09 毎月試算表が出てくる仕組みを構築したい。バックオフィス周りや事業承継のアドバイスももらえる税理士を検討している 
- 
		
		2022-07-08 月次決算を出してもらえていない。財務的な提案もしてほしい。会社がよくなるための提案がほしい。 
- 
		
		2022-07-05 先代からお付き合いが続いているが、顧問税理士には数年会っていない。担当の職員しか対応してくれないため、しっかりと面談して資金調達の相談もできる税理士に変更したいと考えている 
- 
		
		2022-07-01 税理士からの連絡が遅く、何かを聞いてもあまりよいリアクションをもらえない。記帳代行もお願いできる税理士を探している。 
- 
		
		2022-06-30 IPOを目指して事業を拡大してきたが、現在の税理士とはスピード感が合わなくなった。試算表を早く出して財務分析をできる体制を構築したい。 
- 
		
		2022-06-29 税理士が数千万円の計算ミスをしていた。毎月の打ち合わせはなく、決算対策もできていなかったため税理士変更を検討している。 
- 
		
		2022-06-28 毎月打ち合わせはしているが、アドバイスらしいものは少ない。建設業のこともわかる税理士からプロの意見をもらいたい。 
- 
		
		2022-06-26 消費税等の計算間違いや税理士との共有漏れが発生するようになり、不信感が募っている。クラウド会計導入のサポートもしてほしいため、税理士を探している。 
- 
		
		2022-06-25 記帳代行をお願いできる税理士を探している。事業を拡大していくにあたって、身近な相談もできる税理士を見つけたい。