受付時間 平日9:45〜17:300120-958-270
無料お役立ち資料
ダウンロード
無料個別相談

同族経営からの脱却を考えるタイミングで、税理士変更!

公開日:2025.06.03
更新日:2025.06.03
株式会社白河運輸
代表取締役 小河原 延浩氏

企業情報

会社名:株式会社白河運輸
従業員数:正社員43名、パート・アルバイト17名
年商:3.2億円
事業内容:運送業
エリア:茨城県土浦市

税理士変更のきっかけ

会社が成長するにつれて、組織体制を見直し、同族経営からの脱却を考える場面が出てくることがあります。

 

その中で、経理体制や試算表の作成スピードを改善する必要性に気付いたものの、先代社長のころからお世話になっている税理士さんを変えるということに躊躇していましたが、会社の未来を考えたとき、船井総研の税理士セレクションの存在を知りました。

 

税理士変更によるBefore/After

Before

以前の税理士さんのもとでは、試算表が届くまでに2か月ほどかかっていました。

 

半年に一度、メインバンクへの報告がありましたが、必要な書類がタイムリーに揃わないことが悩みでした。

 

また、税理士さんとの定期的な打ち合わせがなかったため、経理が滞っている際でも税理士事務所からのフォローはほとんどありませんでした。

After

税理士を変更してからは、メインバンクから「とてもレスポンスが良く、前向きに感じる」と言われるようになりました。

 

経理体制を強化し、同族経営から脱却しようと考えていたタイミングでの変更でしたが、本当に良い判断だったと思っています。

 

実際に変更してみて、「思ったより簡単だった」という印象です。そして、「会社の状況が変わっていく中で、必要なタイミングで税理士を選び直すのも一つの方法なんだ」と新しい学びを得ることができました。

 

税理士変更に迷っている方へのメッセージ

「税理士の変更は怖いことではありません。」ということを、多くの経営者の方にお伝えしたいです。


税理士セレクションに相談すれば、安心して前に進むことができます。

 

私自身も、税理士変更を検討されている多くの方へぜひおすすめしたいと思っています。

お客様の声

税理士を変更したことで、財務体質の改善や
経理の効率化に成功した事例を紹介いたします。

税理士変更を機に、クリニックの成長ステージに合った攻めの提案をもらえるよ…

  • 業種 病院・クリニック
  • エリア
  • 年商 ​3.3億円
  • 従業員 正社員20名、PA12名
お問合せのきっかけ
我々は平成17年に横浜市で整形外科を開業し、今年で20年を迎えました。

主に整形外科を専門とし、当初はリハビリも機械のみの物理療法だけでしたが、徐々に理学療法士を増員しました。また、エコーや自由診療を導入するなど、患者様に提案できる治療の選択肢を広げる様々な取り組みを行ってきました。

そのような事業拡大を進めるにつれ、以前の税理士事務所との間に少しずつズレが生じ始めました。

まず、毎月の報告は過去を振り返る報告が中心で、毎回同じような話で終わっていたことです。戦略や資金繰り、キャッシュフロー、節税といった経営に一歩踏み込んだ提案が欲しいと感じるようになりました。

また、私たちは現状維持に満足せず、さらなる成長のために積極的な投資を考えていましたが、税理士からは「お金をあまり使わない方が良い」「コロナ融資も借りない方が良い」と言われるなど、守りの姿勢が強く、考え方に相違がありました。結局、マネージャーが資料を全部揃えて借入を実施していました。

さらに、問い合わせに対するレスポンスが遅く、必要な情報やアドバイスが迅速に得られないのも課題でした。

そこで、動きが早く、考え方が一致し、成長フェーズに合わせた能動的な提案をしてくれる税理士を求めて、船井総研・税理士セレクションに相談しました。
導入効果
変更後は、期中から決算着地を予測できるようになり、年商5億円という目標から逆算して、広告宣伝費や従業員への投資を計画的に実行できるようになりました。

「ここまでならお金を使っても大丈夫」という明確な基準を示していただいたり、「回収できる見込みがあるのであれば、やりましょう」と後押ししていただけました。

これまでは、従業員への決算賞与が固定になっていましたが、早い段階から予測に組み入れてもらうことで、頑張った従業員にはしっかりと払える体制を整えることができました。その結果、従業員のモチベーション向上にもつながっています。
お客様の声一覧はこちら
税理士セレクションの想い
~企業と税理士のミスマッチを解決したい~
弊社では全国約6,765の中小企業様及び約300の会計事務所様とのお付き合いをさせていただいておりますが、成長意欲の高い中小企業の皆さまとハイレベル会計事務所のミスマッチが発生していることを痛感しておりました。
弊社のお客様は成長志向の企業様が多く、経営者や経営幹部のレベルは高いのですが、税理士だけは年商2~3億規模の企業と変わらない…というケースが非常に多くございます。実際、弊社では税理士変更支援を公には告知していないにも関わらず、過去数々の税理士変更のご相談を頂戴しております。
船井総研会計業界専門コンサルタントが皆様の顧問税理士に関するお話しを伺い、税理士変更をすべきか否かのアドバイスをさせていただきます。また、税理士変更をご検討の際にはハイレベル会計事務所を選定しご紹介を行うことにより、皆さまの事業成長の後押しをしてくれる真のパートナー探しの一助になれればと考えております。